準1級の壁

ココサクでは、最近英検準1級を目指す生徒さんが増えてきました。

学生さん、社会人の方に限らず、2級までは、比較的順調に合格できていると思います。ところが準1級に差し掛かると、何回挑戦しても、落ちてしまうことがあります。では、その準1級とは、どのようなレベルなのでしょうか。

________________________________________________________

大学中級程度(必要語彙数7,500〜9,000語)。「社会生活で求められる英語を十分理解し、また使用することができる」。国際基準のCEFRでは、B2レベルとなっています。

英検準一級 難易度 toeic

 

______________________

それぞれの英語検定の内容はかなり違うので、単純な比較は難しいとは思いますが、大まかなレベルは合っていると思います。

 

では、2級と準1級は、どの程度違うのでしょうか。

 

語彙数で言うと、2級は4,000から5,000で、準1級は7,500から9,000ですので、2倍くらいは必要になります。語彙の内容も、法律用語などかなり専門的な語彙も含まれてくるので、ニュースや新聞英語以上の語彙が求められます。

 

英作文では、2級が80~100 語で、準1級は120~150 に増えます。それだけでなく、4つのポイントのうち2つを選んで、それをベースにした作文を書かなければなりません。「ポイントがあったほうが書きやすいのでは?」と思うかもしれませんが、書かれているポイント自体が曖昧な内容だったり、自分の書きたい内容でない場合もあり、逆に書きにくくなります。この制限は、1級からは外れますので、目的がよく分かりません。

 

リスニングは、2級はPart 2までですが、準1級からは Part 3 まであり、特に Part 2 は過酷です。内容が2級の長文くらいのものを1回で聞き取り、2つの質問に答えなければなりません。Part 3 も難しく、あらかじめ書かれている英文を10秒で読んで条件を頭に入れ、会話や文章を1回で理解し、正答を瞬時に見つけなければなりません。ハイレベルのリスニング能力が求められます。

 

面接でも、英語に触れる機会が少なかったり、海外滞在経験が短く、喋ることに慣れていない場合、何回も落とされることがあります。数枚の絵から1分間でストーリーを作成して発表したり、し上級の語彙を使って、聞かれた内容に対する自分の意見を瞬時にまとめ、相手に伝わるように話す能力が求められます。

 

このように難易度の高い準1級ですが、高校生のうちに取得できれば、大学受験では大きなメリットがあります。早慶などの難関校を含む多くの大学が、英語の点数を加算してくれたり、80点や100点扱いにしてくれるからです。

 

今までにココサクで合格した生徒さんでは、幼少期を海外で過ごした帰国子女の方は、高校生のうちに比較的スムーズに合格できましたが、海外滞在経験がなかったり、短かった高校生は、何度も落ちて苦労しました。それなりの努力と根気が必要、ということですね。